【口の病気】
のどの痛い時のケアの方法

のどの痛い時のケアの方法

のどが痛いのは、本当につらいことですね。少しでも早く痛みがとれるように、今からあなたに出来るケアの方法をお教えします。よく理解して、しっかりと守ってください。

  • 現在炎症(痛み・熱・はれなど)のある人にとって、大事なことは ①安静、②栄養、③治療と薬です。
  • 炎症は体力の低下により、体が細菌に負けてしまったためにおこった状態です。
  • 病気を治すためには日常生活でまず養生し、体力をはやく取り戻すことが大切です。

安静

余分な体力(エネルギー)を使わないように、おとなしくしていることです。理想的には寝ることです。

栄養

何はともあれ体力をつけるためにたくさん食べることです!

のどに炎症のある時、食事のつらい事が多いのですが、栄養をとらなければなかなか治りません。

食事はアルコール分を除いて、自分が食べたいものであれば、なにを食べてもかまいません。食べやすく、栄養価の高い食べ物としては、次の様なものがありますので参考にしてください。

牛乳・生ジュース・ヨーグルト・プリン・アイスクリーム・カステラ・ケーキ・チーズ・スープ・シチュー・おかゆ・とうふ・みそ汁・おしるこ・まんじゅうなど

カロリーメイトのような栄養補助食品(液状・ゼリー状)も有効に使いましょう。

刺激のある食べ物は控え、また食事の温度にも気を付けてください。

  • 水分 水分の補給も重要です。スポーツドリンクでよいのですが、栄養はほとんどありません。
  • 健康な人の1日の水分摂取量と今の目標量
食べもの全体に
含まれる水分量(ml)
そのうち飲みものに
含まれる水分量(ml)
これが今の目標量です
乳児 300〜800 200〜500
幼児 800〜1,400 500〜800
学童 1,400〜2,000 800〜1,200
成人 2,000 1,200

※①と②の2つを守ることにより強い白血球ができ、殺菌作用が強力になります。

その結果病気が早く治るのです。

治療と薬

  • ①と②が守られた上での治療と薬はより一層効果的になります。
  • 変化する症状に合せて調節していきますのでしばらくの間、通院してください。
  • 薬もしっかり飲みましょう。