聴力検査の結果について
聴力検査の結果について
今回の検査では、「ピーピー」という器械の音を、
「①気道:ヘッドホンでの聞こえ方(右が○、左が×)」と、
「②骨導:耳の後ろの骨に直接音を伝えた時の聞こえ方(右が[、左が])」の2種類の方法で、 音の大きさと高さをかえながら、どれくらい小さな音まで聞こえているかを調べました。
あなたの聞こえ具合は

(1000ヘルツを中心とした500ヘルツから2000ヘルツの聴力レベルを基準に評価します。) ※0デシベルは正常聴力の人が聞こえる一番小さい音を平均した大きさです。デシベルが大きいほど聞こえが悪いことを表しています。
音の高さについては、下記の高さの音が聞こえにくくなっています。

何よりも予防が大切です。飛行機に乗る前日くらいから、ムコダインを内服していただいたり、鼻づまり用の点鼻薬を搭乗30分前と到着30分前(フライト時間が長い場合)に使用してください。また、市販の気圧変動用耳栓の使用も多少効果があるようです。